座学と実技で構成。座学は、登山の心構え、用具の選定、地図や天気図の見方の習得。実技は、岡山近郊の里山で基本歩行を習得。
講師:
小林 卓郎
曜日・時間: 火(1、3週)14:30~16:30(昼の部) 18:30~20:30(夜の部))3/17・3/31・4/14・5/12・6/2・6/30・7/7(修了式)
受講メモ: 講義6回10,000円(税込)(教材費込)
※実技…受講料別途
※実技のお問い合わせは、㈱山陽新聞事業社まで。TEL.086-803-8220
講議 3月19日(火)開講・服装と装備 4月2日(火)山の歩き方・マナー 4月16日(火)地図の見方・読み方 5月21日(火)天候判断および登山の体力 6月4日(火)計画の立て方 7月2日(火)山の危険と対策(危機管理) 7月9日(火)修了式(夜間にて一括)
実技 4月7日(日)熊山 4月28日(日)毛無山 5月19日(日)蒜山二座 6月9日(日)泉山 6月30日(日)伯耆大山 7月19日(金)~21日(日)修了記念山行 立山縦走
定員: (昼・夜合わせて)60人