座学と実技で構成。座学は、登山の心構え、用具の選定、地図や天気図の見方の習得。実技は、岡山近郊の里山で基本歩行を習得。あなたも一緒に山に登ってみませんか!初心者の方大歓迎!!
★座学
3/17 服装と装備
3/31 山の歩き方・マナー
4/14 コンパスと地図読み
5/12 天候判断及び登山の体力
6/2 計画の立て方
6/23 山の危険と対策(危機管理)
7/14 修了式(夜間に合同で実施)
★実技
4/6(日) 熊山 (赤磐市 507m)
4/20(日) 毛無山 (新庄村 1,218m)
5/11(日) 中蒜山 (真庭市 1,123m)
6/8(日) 泉山 (鏡野町 1,209m)
7/6(日) 伯耆大山(鳥取県 1,729m)
修了記念山行 7/25(金)~27(日) 立山縦走(富山県 3,003m)
講師:
吉房 順治
曜日・時間: 月 昼間クラス14:30~16:30
夜間クラス18:30~20:30
受講メモ: 座学6回11,000円(税・教材費を含む)
※2クラスとも満席です
※入会金別途
※座学4/14及び実技登山ではコンパスが必要です
(おすすめはシルバコンパスorスントコンパス)
※実技講習…参加費別途、雨天でも実施いたします
※実技登山は講義受講者に限ります。
その回ごとに山行募集し、定員になり次第締め切ります
※登山での服装や装備については第1回目の講座(服装と
装備)を受講されてから準備される事をお勧めします
※実技のお問い合わせは、㈱山陽新聞事業社まで。
TEL.086-803-8220
※修了者は同クラブが実施する修了記念山行・立山縦走(7/25~27)にも参加できます。
(山陽カルチャーマウンテンクラブ入会が条件)
定員: 各35人