トップ > 山陽新聞カルチャープラザ > 奥の細道
通信講座のコース
奥の細道
国文学者・東京大学名誉教授
長島 弘明
講師プロフィール
【長島 弘明】
東京大学大学院修了。実践女子大学・名古屋大学・東京大学・二松学舎大学を経て現職。江戸時代の小説や俳諧を専門とする。著書に、『秋成研究』(東京大学出版会)、『雨月物語の世界』(ちくま学芸文庫)、『上田秋成全集』(共編、中央公論社)、『建部綾足全集』(共編、国書刊行会)、『蕪村全集』(共著、講談社)、『名歌名句大事典』(共編、明治書院)ほか多数。
開催教室
本部教室
〒700-8634
岡山市北区柳町2-1-1 山陽新聞社本社ビル6~8階
Tel.086-803-8017
Fax.086-803-8117
【受付時間】月~土曜:午前9時30分~午後7時 日曜:午前9時30分~午後5時00分
【定休日】祝日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始(※無料駐車場なし)
入会と受講のご案内
資料請求はこちら

カルチャープラザ会員特典
①講座見学無料 ※一部を除く
②初心者大歓迎
③いつでも入会可
④各種展覧会優待割引
⑤山陽新聞旅行社のツアー割引
吉備創生カレッジ
講座内容
《日本古典への招待》 オンライン講座
日本の古典文学を著名な大学名誉教授が分かりやすく解説します。
学び直しも、新たな学びも。
パソコン・スマホ・タブレット等を使って、全国各地お好きな場所でお好きな時間にどなたでも何度でも受講できます。ぜひお気軽にご受講ください。


奥の細道 後半講座 第8回~第15回

第八回 松島、瑞巌寺、石巻
第九回 平泉、尿前の関、尾花沢
第十回 立石寺、最上川、出羽三山
第十一回 酒田、象潟、越後路
第十二回 市振、越中路、金沢
第十三回 多太神社、那谷、山中、別離、全昌寺
第十四回 汐越の松、天龍寺・永平寺、福井、敦賀
第十五回 種(いろ)の浜、大垣、跋

●講師からのコメント
『奥の細道』は、芭蕉(1644~94)のもっとも著名な俳諧紀行であると同時に、日本古典文学の代表作でもあります。芭蕉は元禄2(1689)年の旧暦3月27日、門人の會良を連れて、江戸深川からみちのくの俳諧行脚に出発しました。8月下旬に大垣に着くまで、約5か月、関東・東北・北陸と、2400キロに及ぶ大旅行です。様々な歌枕や歴史上の旧跡をめぐり、大勢の人と出会い、沢山の名句を残しています。
『奥の細道』はこの旅をもとにした紀行ですが、事実そのままの記録ではありません。旅で体験した事実を素材としながら、それに虚構を加えた創作なのです。そういう視点で、『奥の細道』をご一緒に読んで行きたいと思います。

講師: 長島 弘明
曜日・時間: 視聴期間 2025年3月31日まで
受講メモ: 後半全8回 受講料13,200円(税込み)
資料:おくのほそ道 現代語訳/曾良随行日記付き
          (角川ソフィア文庫刊)
再生時間  第8回 約1時間37分、  第9回 約1時間38分
     第10回 約1時間28分、 第11回 約1時間35分
     第12回 約1時間45分、 第13回 約1時間34分 
     第14回 約1時間43分、 第15回 約1時間23分

https://t.livepocket.jp/e/yp5u3

【準備するもの】
パソコン、スマートフォン、タブレット端末いずれか1台
インターネット環境(Wi-Fi利用の場合は、通信環境の良い場所でご視聴ください)
※なお、お申込み、決済システムはLivepocketを利用しています。カード決済(VISA、MasterCard、JCB)のみご利用できます。
お申込み後、資料がある場合は1週間以内(土日祝をのぞく)にメールにてお送りします。
各自パソコン等から上記URLにアクセスして、受講してください。
※本動画はストリーム配信です。
入会
カルチャー おすすめはこの講座!
健康・スポーツのコース
ハワイアンフラ
趣味と暮らしの百科コース
素敵な自分発見!はじめての算命学 イメージ編
趣味と暮らしの百科コース
スピーチが苦手な人の講座
協賛店ピックアップ
眼鏡市場 THE OUTLETS HIROSHIMA店
(ファッション・暮らし/広島県)
楽しみながら身につくレッスンです。
イーオン東広島校(キッズ)
(学び・趣味/広島県)
店舗外観
早雲ファミリー市場
(ファッション・暮らし/井原市)
眼鏡市場 あかいわ山陽店
(ファッション・暮らし/赤磐市下市)
教室外観
PCらいふパソコンスクール 平島校
(学び・趣味/岡山市東区)
もっと見る
ページのトップへ