さん太クラブとは?
よくある質問
お問い合わせ
協賛店
お得な情報
お知らせ
カルチャープラザ
LaLa Okayama
本部教室
岡山天満屋教室
倉敷教室
倉敷中庄教室
児島教室
アルネ津山教室
西大寺教室
トップ
>
山陽新聞カルチャープラザ
> 香道(御家流香道)
茶道・煎茶・礼法マナーのコース
香道(御家流香道)
御家流香道桂雪会会友
守屋 琢智
【守屋 琢智】
1965年生まれ。國學院大学に在学中、サークルである香道研究会に所属して以来40年近く、御家流香道桂雪会理事長の熊坂久美子氏に師事。令和元年に皆伝。熊坂久美子氏の稽古場である無庵にて20年以上教室の主任。2016年より、よみうりカルチャー八王子にて香道入門講座を担当。2020年より、東京銀座にあるエコールプチピエ銀座にて夜の香道講座を担当する。桂雪会の主催の香会の当番も担当する。2021年3月に岡山県倉敷市の実家を継ぐため、都内の私立高校を辞職してUターン。現在、岡山の県立高校の非常勤講師として勤務。
岡山天満屋教室
〒700-0822
岡山市北区表町2-2-68 天満屋カルチャー館3階
Tel.086-231-7701
Fax.086-235-0911
【受付時間】平日:午前9時30分~午後7時 土曜:午前9時30分~午後6時 日曜:午前9時30分~午後5時
【定休日】第2、4日曜・祝日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始(※無料駐車場なし)
カルチャープラザ会員特典
①講座見学無料 ※一部を除く
②初心者大歓迎
③いつでも入会可
④各種展覧会優待割引
⑤山陽新聞旅行社のツアー割引
香道は、古典を包含する典雅な伝統芸能です。香遊びの神髄に浸りながら、古典を学んで欲しいと思います。
講師: 守屋 琢智
曜日・時間: 土(第2週)10:00~12:00
受講メモ: 3カ月3回10,050円 準備品/古袱紗・懐紙・扇子・筆記用具 材料費1回1,000円(税込み)
定員: 8人
休日
開催日
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
おすすめはこの講座!
健康・スポーツのコース
杖道・神道夢想流杖術・午前
花との出会い・四季を知るコース
いけ花・嵯峨御流
ジュニアコース
子ども絵画教室
エヴァホール倉敷
(ファッション・暮らし/倉敷市二日市)
ゆばらの宿 米屋
(レジャー・スポーツ/真庭市)
寒霞渓ロープウェイ
(レジャー・スポーツ/香川県)
はるやま 広島西条店
(/広島県)
エヴァホール児島駅前
(ファッション・暮らし/倉敷市)
もっと見る
ページのトップへ