トップ > 山陽新聞カルチャープラザ > バレエストレッチ
健康・スポーツのコース
バレエストレッチ
プティバレエスタジオ
野瀬 裕子
プティバレエスタジオ講師
TOSHI
講師プロフィール
【野瀬 裕子】
プティバレエスタジオ主宰。6歳よりバレエを始め、1990年スイス・チューリッヒバレエアカデミーに短期留学後、中国・北京舞踊学院留学。2002年英国Royal Academy of Danceにおいて、R.A.D登録教師資格を取得。2006年10月には、岡山市との共催で第44回岡山市芸術祭主催事業、Ballet&Musical「星の王子さま」公演を開催している。2007年に「Love de Art」をたちあげチャリティーコンサートにも積極的に取り組んでいる。2011年7月英国ロイヤルバレエ団のソリストを迎え、震災チャリティー公演を行った。

【TOSHI】
◇主な出演作品
 千葉県大手テーマパークにてシンガー&ダンサー1年。
 Broadway Music Theatre 6年出演。
 元宝塚、涼風真世ディナーショー全公演、紅白歌合戦など出演。
◇指導歴
 ダンス専門学校(D&A)2年。千葉県mixjamキッズダンススタジオ指導歴4年。LMCダンススタジオ指導歴8年。アメリカ最大級ピラティス教育団体BASI(Body Art Science International)にてマットワーク取得。特徴である呼吸と共に流れで動いていくトレーニングを取り込み独自のストレッチ、胴体トレーニングの指導を展開。2020年、TOSHIプロデュースコンテストチームJAZZ部門優勝。2021年、コロナ禍の中、千葉県&愛知県大手テーマパーク合格者2名輩出。
◇現在岡山にての講師 
 LMCダンススタジオ8年。プティバレエスタジオ8年。Dayz Glowingタップスタジオ2年。就実小学校受験専門塾foresight kids1年。就実小学校アフタースクールダンス講師5年。
開催教室
岡山天満屋教室
〒700-0822
岡山市北区表町2-2-68 天満屋カルチャー館3階
Tel.086-231-7701
Fax.086-235-0911
【受付時間】平日:午前9時30分~午後7時 土曜:午前9時30分~午後6時 日曜:午前9時30分~午後5時
【定休日】第2、4日曜・祝日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始(※無料駐車場なし)
入会と受講のご案内
資料請求はこちら

カルチャープラザ会員特典
①講座見学無料 ※一部を除く
②初心者大歓迎
③いつでも入会可
④各種展覧会優待割引
⑤山陽新聞旅行社のツアー割引
吉備創生カレッジ
講座内容
バレエストレッチと共に姿勢を美しく保つために必要な体幹を少しずつ強化し、バレエの動きを楽しむクラスです。

講師: 野瀬 裕子、TOSHI
曜日・時間: 月(1、2、3週)13:00~14:15
受講メモ: 3カ月9回 17,100円 持参品/運動のできる服装、バレエシューズ、タオル、飲み物
定員: 10人(4人~)
講座日程
休日
開催日

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  
2025年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
入会
カルチャー おすすめはこの講座!
文学・文芸のコース
漢詩・漢文講座
邦楽・舞踊・民謡・音楽のコース
二胡 経験者
実務のコース
山陽新聞自分史講座入門編 9期
協賛店ピックアップ
明石観光バス有限会社
(レジャー・スポーツ/美作市)
スペインバル Kura Kura
(飲食/岡山市北区)
はるやま 宇多津店
(ファッション・暮らし/香川県)
眼鏡市場 南観音店
(ファッション・暮らし/広島県)
もっと見る
ページのトップへ